姿勢・重心・運動連鎖パート3 | 台東区浅草に2院「リバース整骨院・鍼灸院グループ」

リバース浅草整骨院・鍼灸院
リバース浅草整骨院・鍼灸院の電話番号
リバース浅草整骨院・鍼灸院
リバース千束通り整骨院・鍼灸院
リバース千束通り整骨院・鍼灸院の電話番号
リバース千束通り整骨院・鍼灸院

姿勢・重心・運動連鎖パート3

2016/12/04

こんにちは!

 

運動連鎖シリーズも3回目となりますね。s150_20161012171337

 

今回は立位の人間を真上から覗いたような見方

水平面から見ていきます。

動きとしては捻じるような動きが中心です。

 

 

水平面から見る運動連鎖

では足下からみていきましょう。

 

例えば足関節が内返しに捻るような状態、内反した場合ですが

この内反という動きは足関節の底屈と内転の複合運動になります。

 

足関節が内転すると下腿は連動して外旋し

その動きを相殺するようにして大腿骨は内旋します。%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e5%88%86%e6%9e%90%e3%81%a8%e9%81%8b%e5%8b%95%e9%80%a3%e9%8e%96%ef%bd%9c%e6%b0%b4%e5%b9%b3%e9%9d%a21

 

大腿骨の内旋で相殺しきれなかった場合は

骨盤が外方回旋し、それに連動して腰椎も回旋していきます。

 

下位脊椎の回旋を相殺するようにして、上位脊椎は反対側に回旋が生じ

脊椎には捻れが生じるようになります。

 

上位脊椎が回旋すると頭部の位置がずれますので

さらにそれを相殺するようにして頭部の回旋が生じることになります。

 

これは極端な例ですが、このような機序をたどりながら

各部位で重心を調整しているケースがあります。

 

実際の身体の状態

 

運動連鎖が波及する機序は同じで

近位部の運動連鎖で波及がすぐに止まる場合もあれば

止めきれずに頭部まで影響を与えることもあります。

 

骨盤の捻じれや筋力低下を調整しても骨格が最適な状態に戻らない場合は2

離れた部位に原因があることがあります。

 

運動連鎖から原因となる部位をある程度特定できる場合があるので

見立ての指標として役立ちます。

 

具体的な根本治療はこちら

 

腰痛や肩こりに悩んでいる方で

辛い所だけ治療してもらっても一向に良くならない方は

ぜひリバース千束通り整骨院・鍼灸院までご相談ください。


スタッフブログ一覧へ戻る

診療表

お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
» お車でお越しの方へ

診療表

治療メニュー

メディア掲載実績

治療メニュー

治療メニュー

対応症状

対応症状

お知らせ

お知らせ

スタッフブログ

スタッフブログ

交通事故ブログ

アクセス

詳細
アクセスマップ
リバース浅草整骨院・鍼灸院
台東区松が谷4-24-10
リバース浅草整骨院・鍼灸院の電話番号
リバース千束通り整骨院・鍼灸院
台東区浅草5丁目30-10
リバース千束通り整骨院・鍼灸院の電話番号
お車の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
自費診療6,000円以上ご利用で
一律500円割引きいたします。
» お車でお越しの方へ

facebook

facebook

[免責]個人の感想です

[免責]個人の感想です

口コミリバース千束通り整骨院・鍼灸院の口コミ・感想をもっと見る

[免責]個人の感想です