あなたの疲労のタイプは?
2016/11/20
疲労とは?
ストレスが身体や心に大きな負担を与えた結果、
疲れという痛み・発熱と並んで身体の三大アラームで、
身体にとって生命を維持するうえでの重要な危険信号なのです。
疲労の種類は
疲労は、精神的疲労、脳疲労、肉体的疲労、の三つに分類できます。
☆精神的疲労・・・仕事や人間関係、悩みごとなどのストレスによる。
☆脳疲労・・・・・脳や眼精疲労、緊張が続き頭の疲れから起こる。
☆肉体的疲労・・・筋肉を動かした時のエネルギー不足、
疲労物質が溜まった時に起こる。
これらの疲労は密接に関係があり、放置すると他の疲労を併発することがあります。
そこで、疲労は蓄積する前に解消することが大切です。
仕事や運動で疲労によって身体の機能が低下した時、休養を取ることで身体の機能が回復いたします。
休養の後、身体の機能が一時的に高まりますが、休養が不足すると身体の機能は徐々に低下します。
疲労のメカニズム
運動による肉体的疲労、仕事や人間関係からのストレスによる精神的疲労、
脳や目の疲れや緊張から起こる脳疲労の主な原因は活性酸素にあります。
細胞がエネルギーを生み出す為には大量の酸素が消費されますが、
過剰な活性酸素によって、細胞を酸化させて細胞が傷つき
機能低下を引き起こします。
脳や身体の疲れは、自律神経のバランス調整機能を低下させ
精神状態や身体の機能に大きな影響を及ぼします。
疲労回復は質の良い睡眠から
一番の疲労回復は睡眠です!
熟睡することで質の良い睡眠が出来疲労回復につながりますが、
眠りが浅く夜中に何度も起きるような睡眠に加えて睡眠不足では疲労回復は望めません。
脳は睡眠中に休むので、質の良い睡眠がとれないといった状態が続くと脳疲労になります。
脳疲労が慢性化すると、それ程動いていないのに疲労感が出て集中力の低下と抑うつ状態の危険性があります。
質の良い睡眠は午前中に太陽の光を浴び、適度な運動をし、
夜は温めの湯につかることで得られます。
寝る前のカフェイン摂取や大量のアルコール摂取は、
質の良い睡眠の妨げになるのでくれぐれもご注意を。
寝る前、3-4時間はパソコン・テレビなどの視覚的刺激で自律神経の交感神経が優位になることは控えましょう。
脳は、身体全体の20パーセントに相当するエネルギーを必要とするので、
質が良い睡眠は脳の健康を維持する為に必要不可欠ということです。
リバース千束通り鍼灸整骨院では
一人ひとりの状態に合わせて疲労回復のお手伝いをしていきます。
日常生活のアドバイスと併せた治療計画をご提案いたします。
どうぞ、ご自分で悩まずに当院で一緒に疲労回復に取り組みましょう。
CLEA 2016年3月号の雑誌「CLEA」に当院が紹介されました。 →詳細を見る
ひよこクラブ 2016年4月15日発売のひよこクラブ5月号に当院が紹介されました。 →詳細を見る
ひよこクラブ 2016年3月号の雑誌「ひよこクラブ」に当院が紹介されました。 →詳細を見る
- 2018/7/19
治療体験型インターンのお知らせ - 2017/12/6
プリペイドシステムが生まれ変わります! - 2017/11/3
11月休診日のお知らせ
- 2019/4/19
新しいトレーニング!楽トレってなんだ!? - 2019/2/6
腸の働き~知られざる腸の機能~ - 2018/11/13
カラダの悩みの原因は『酵素』不足!?
交通事故ブログ
- 2019/3/24
交通事故の治療って他の所に転院してもいいの?? - 2018/12/24
ちょっと待って!自賠責保険は同乗者にも使える! - 2018/11/1
交通事故で自覚症状がなくても病院や整骨院に行った方がいいの?
[免責]個人の感想です
[免責]個人の感想です
[免責]個人の感想です